政治について

【ブレない軸に道がある】

th_IMG_8514

 

投票率の低さが嘆かれている。
なぜ低いのか。
「自分の一票では何も変わらない!」
こう思っている若者が多いと言われて久しい。
しかし、実際は、
「日本がどんな政策を打ち出すべきか分からない!」
こう思っている人が多いのではないか。

一票の重みを軽んじているのではなく、
その重い一票の力を使う先が見えない。

当然だ。
難しすぎる。
時代が進むにつれて、
どんどん難しくなってゆく。

現代では、
地球の反対側で起きたことが、
日本に瞬時に大きな影響を与える。

イギリスのEU離脱へ向けた動き、
アメリカ大統領選、
台湾の中国独立に向けた動き、
中国内部の新たな動き、
中東やイスラム圏での問題、
パナマ文書を受けての変化、

一つの出来事で、世界が一気に変わる。
そして、その世界の変化が、
ネットワークを伝わって、
光のスピードで日本に劇的な変化をもたらす。

その変化は複雑さを増し続け、
世界最高の頭脳でも予測することはできない。
優秀な政治家にも予知しきれない。
我々も当然未来を正確に見通せない。
では、政治家に求められることは何か。
何を持って、我々は選ぶのだろうか。

大海原を行く船の船長を選挙で決めるとして、
「私は、この帆で、この航路で、この街へ寄港する」
という政策で当選したとして、
航海中に、
いきなり海流が変わり、気候が変わり、風向きが変わり、
おまけに星の位置さえ変わってしまったら。
我々が船長に求めるのは、
計画を守ることか。
それとも、変えることか。

今は強烈にそういう時代。
一瞬でルールが変化し得る。
「政策」は正解ではなく、
”最良である”と個人的、集団的に予測するもの。
もしくは、とりあえず決定権を得るために、
民衆にとって耳ざわりがよいもの。

実際には、
機に望んで変に応じながら対処する、
その時が本番になる。
それを誰に任せるのか。

臨機応変に変化を決断する時、
大切なのは、
『判断基準』
ブレない軸がどこにあるか。
その人物の絶対に譲れないものはなんなのか。

経済か、人命か、国か、家族か、
富か、名誉か、安全か、挑戦か、
体か、魂か、救済か、国益か、
平和か、防衛か、

現状を鑑みて、
今打ち出している政策は変化し得る、
しかし、その判断基準を浮き彫りにする。
譲れないものが何なのかを感じ取れる。

分からなくていいのではないか。
答えのない選択。
程度の差こそあれ、
誰にもわからないのだ。
そして、最初からわかる人なんていないのだ。

子供を教育する時、
何でも与えるのは危険が伴う。
しかし、
危険だからとすべて親が判断し、実行すれば、
短期的には安全でも、その子に未来はない。

経験が少なければ、判断材料も少ない。
しかし、この参政権の基準が、
我々が定めた、
短期的リスクと長期的利益の折合うラインなのだ。

今の自分の考えに基づいて、
堂々と一票を入れればいい。
誰にもそれは否定できない。

参加することが、
当事者意識を育み、
その意識が、
10年、20年経った時に、
その資質を大きく変える事になる。

投票に行こう。

自分のブレない軸はどこにあるのか。
誰と共に、それを貫けるのか。

そして、学び続けよう。

当選者に取っても、
我々に取っても、

本番は常に選挙ではなく、
その後なのだから。

そうして、航海を楽しみながら、
胸を踊らせる目的地を夢見て、
共に進み続けよう。

聞いてくださって、
ありがとうございました。

-政治について