九州 自然について

【森の侵入者】

th_IMG_3871

ばさっばさっ!
カァー!カァー!
カラスが付いて来ては、鳴き声をあげる。
「邪魔する気は無いんだ。ただの流れもんだよ。おどかして悪いね。」

小鳥が右手の草むらから飛び出して逃げてゆく。
「とって食いやしないよ。これからのことも考えると逃げたほうがいいとは思うけど」

鹿がつぶらな瞳でこちらを見ている。
「よう!元気か!」

野宿をしながら歩いていると、
時々、
人間よりも動物たちに共感する瞬間がある。

うさぎが森の奥の方へ駆け上がって行く。
「こんな寒いのに、お前らはすごいなぁ。どこで寝てるんだ?」

蟻が大きな蜂の死骸を運んでいる。
「お前ら、凄すぎるよ。本当に尊敬する。その力と実行力。弟子にしてほしいくらいだ」

こんな毎日を送っていると、
動物たちは、ある意味、人間よりも身近な存在。
しかし、
その世界では、
自分が一番弱い。

美しい白鳥が沼に浮いている。
「どうして、いつも外にいて、風呂もなく、道具もなく、手すらなく、そんなに美しくいられるんだ。」
「お前らに比べたら、人間はなんて不器用なんだろう」
「散々道具や環境を整えないと、今の人々が思う”人間らしい姿”すらも保てない」

大きな木が立っているのが見える。
「あなたたちにはとても敵わない。」
「奪わず、殺さず、食べずに、与え続けて、動くことすらせずに、数百年も生きている」
「あなたたちに比べれば、我々は本当に子供だ」

岩はどれほどの年月をここで過ごしているのだろう。
「もしかして、恐竜とか、むしろ三葉虫とか見てました?」

水は、川になり、海になり、雨になり、血になり、軽やかに巡ってゆく。
「そうやって、柔らかく、なんでもない顔して全ての命を支えてる。」

バランスと調和。
自然はすごい社会を形成してる。

ここでは、
自分が一番弱い。
自分が一番愚かしい。
それが無性に心地いい。
最弱だからこそ、ここには学びが溢れている。

人の学問は、
自然の真理を解き明かすために生まれたもの。
発明や技術は、
常に自然の模倣と利用。

自然以上の師があるわけがない。
歴史上の、どんなに偉大な賢者や、覚者でも、
必ず自然の弟子や孫弟子、曽孫弟子。

全ての師たちの、
その師である自然は、
いつでも、誰でも、受け入れて、対話し、教えてくれる。
我々は、超一流の、最も偉大な師からいつでも教えをいただける。

孫弟子になりすぎると、
もう教えは形骸化して、
本質から離れていってしまう。
そして、
不毛な解釈の論争が起こる。
何が、正しい、正しくない。
真理はそんなことは言っていない。

どうせなら直接、
全ての師の師から、教わったほうがいい。

その門は、
誰にでも無償で開かれている。

なんとありがたいことだろう。
感謝とともに、
また、
自然に侵入してゆく。

歩けることは、幸せだ。

-九州, 自然について